親が元気なあいだに子どもがヒアリングしながら書く相続ノート/曽根惠子
著者
曽根惠子(監修)
親が亡くなったあと、子どもにはたくさんの手続きが待っています。しかし、日本では親子で生死について話し合う家庭が少ないため、相続手続きの書類を"家探し"する子どもが多く、すべての手続きを終えるのに半年以上かかった……というような話をよく聞きます。そんな家探しを防ぐべく、親子で情報を共有するノートをつくりました。親が書くのではなく、子どもが親の情報や思いを取材しながら書くノートです。相続とは、資産を受け継ぐだけではありません。親の荷物、親が培ってきた経験や思いも、子どもが受け継ぐことになります。このノートは、親が元気なあいだに、子どもが親の情報と思いをじゅうぶんに書きこめるようになっています。要介護認定の最初の段階である「要支援1」の認定を受けたときは、手指が動きにくくなっている人もいます。当事者は大声で言わないかもしれませんが「要支援1」の数か月前から、体が以前のようには動かなくなっているはずです。そういう人に「エンディングノートを自分で書いてくれ」と言って渡しても、なかなか難しいでしょう。ぜひ介護の認定を受ける前に、このノートを使って、親子での情報共有・終活に役立てていただければと思います。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

内容紹介
ページ数
70P

キーワード
おやがげんきなあいだにこども オヤガゲンキナアイダニコドモ そね けいこ ソネ ケイコ
出版社
秀和システム
ISBN
9784798067834
1 これまでのこと(基本情報/公的証明書・本籍地/かかりつけ医と介護サービス ほか)/2 これからのこと(お墓・納骨について/お墓・納骨/家系図について ほか)/3 伝えたい気持ちと思い(伝えたい気持ちと思い/家族・親族へのメッセージ/友人・知人へのメッセージ ほか)
発行日
2022年07月
目次
9784798067834

ネットショップ全体での類似商品の価格比較
割引も実施中割引も実施中パリ在住の料理人が教える魔法のクイックタルト ライフスタイル
okbさん
気温が低く乾きはいまいちでしたが塗り終わりました。のびもそれなりにあったので塗り易かったです。次はもう少しで濃い色でも良いかと思いました。この値段ならリピートはありです。 とりあえず良い商品でした。
さすがと言わせるあいさつ・スピーチ常識事典/主婦の友社(編者) Afb 冠婚葬祭・マナー
oriさん
こちらの店舗で2点商品を購入して、組み合わせました。もともと振袖にセットで置いてた髪飾りは古風だったので、成人式当日はこちらで購入した2点を組み合わせてセットしていただきました。美容師さんも、「可愛いので前日からどうやって使おうかワクワクしながら考えました!」とおっしゃってました。購入の際、こちらのレビューで写真を載せて下さってる方のがとても参考になったので、感謝を込めて私も載せさせていただきます。
2022年8月8日(月)相続対策セミナー&相続相談会【オンライン&5名様限定の来社】 相続対策のご提案とサポート 相続実務士 相続 コーディネート|株式会社夢相続
ちー0687
幅、奥行き、高さを選べるデスクトップパソコン作業用のデスクでかなり探してこちらの商品に辿り着きました。 奥行きがあり腕を乗せてキーボードが打て、高さを一般的に販売されているデスクより低くできたので目線も高すぎずぴったりな環境を作ることができました。 このサイズで他で探すと、オーダーメイドになるか昇降式になるため非常に高価で、この商品は比較的安く満足しています。 設置時に組み立てをお願いしましたが、テキパキと作業をこなしていました。天板が重いためとても一人ではできないと思いましたのでお願いして良かったです。 欠点を強いてあげるのであれば、昇降式ではないので文句は言えませんが、高さ調節するのに3本のネジ×4脚分を締めなければならないため重労働で、今後調節し直すことはないでしょう。 配線をまとめるパーツは購入していませんが、見た目が気になるのでやはり必要かもしれません。 天板にはモニターアームも設置できそうです。