親が元気なあいだに子どもがヒアリングしながら書く相続ノート/曽根惠子

親が元気なあいだに子どもがヒアリングしながら書く相続ノート/曽根惠子

著者 曽根惠子(監修)

親が亡くなったあと、子どもにはたくさんの手続きが待っています。しかし、日本では親子で生死について話し合う家庭が少ないため、相続手続きの書類を"家探し"する子どもが多く、すべての手続きを終えるのに半年以上かかった……というような話をよく聞きます。そんな家探しを防ぐべく、親子で情報を共有するノートをつくりました。親が書くのではなく、子どもが親の情報や思いを取材しながら書くノートです。相続とは、資産を受け継ぐだけではありません。親の荷物、親が培ってきた経験や思いも、子どもが受け継ぐことになります。このノートは、親が元気なあいだに、子どもが親の情報と思いをじゅうぶんに書きこめるようになっています。要介護認定の最初の段階である「要支援1」の認定を受けたときは、手指が動きにくくなっている人もいます。当事者は大声で言わないかもしれませんが「要支援1」の数か月前から、体が以前のようには動かなくなっているはずです。そういう人に「エンディングノートを自分で書いてくれ」と言って渡しても、なかなか難しいでしょう。ぜひ介護の認定を受ける前に、このノートを使って、親子での情報共有・終活に役立てていただければと思います。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

親が元気なあいだに子どもがヒアリングしながら書く相続ノート/曽根惠子

内容紹介

ページ数 70P

親が元気なあいだに子どもがヒアリングしながら書く相続ノート/曽根惠子

キーワード おやがげんきなあいだにこども オヤガゲンキナアイダニコドモ そね けいこ ソネ ケイコ

出版社 秀和システム

ISBN 9784798067834

1 これまでのこと(基本情報/公的証明書・本籍地/かかりつけ医と介護サービス ほか)/2 これからのこと(お墓・納骨について/お墓・納骨/家系図について ほか)/3 伝えたい気持ちと思い(伝えたい気持ちと思い/家族・親族へのメッセージ/友人・知人へのメッセージ ほか)

発行日 2022年07月

目次

9784798067834

親が元気なあいだに子どもがヒアリングしながら書く相続ノート/曽根惠子

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

価格動向(親が元気なあいだに子どもがヒアリングしながら書く相続ノート/曽根惠子)

熱の傾向(親が元気なあいだに子どもがヒアリングしながら書く相続ノート/曽根惠子)

トピックス(冠婚葬祭・マナー)

アクセスランキング(冠婚葬祭・マナー)